| 職種 | データサイエンティスト データサイエンティスト サプライチェーン | 
|---|---|
| 媒体 | WEB, カタログ | 
| 取扱商材(アイテム) | 雑貨, インテリア, 教材, その他 | 
| ポジション | スタッフクラス | 
| 仕事内容 | ▼職務内容 SCM(サプライチェーンマネジメント)サイエンスチームの役割 当社は、B2Bオンラインストアを運営し、間接資材(オフィス用品、工具、消耗品など)の取引を行っています。商品の発注、仕入れから出荷まで自社で行っており、サプライチェーンの領域においても高度にデータを活用しています。すでに機械学習と最適化アルゴリズムを活用し、需要予測、発注最適化、倉庫最適化などに成功裏に取り組んでいます。 SCMサイエンスチームのメンバーは、当社のサプライチェーンを深く理解し、課題の特定から解決策の提案、大量のデータを活用したサプライチェーン最適化の推進を担当します。 SCMサイエンスチームの環境 データサイエンティスト3名在籍 他にデータアナリスト4名、データ整備エンジニア1名在籍 データアナリストとSCM部門の他のチーム、物流部門との協力が多い 親会社、兄弟会社、子会社との協力(英語スキル歓迎) SCMサイエンスチームの運営方針 SCMのドメイン知識の習得が重要 AI技術だけでなく、データ分析スキルが必須 新しい技術の習得と業界学会への積極参加 一部成果を論文として発表 今後の挑戦 サプライチェーン最適化の拡大と高度化 配送コストを加味した在庫配置 マーケティングとの緊密な連携 ▼主な役割 ・需要予測、発注最適化の改善 ・在庫最適化 ・倉庫側の最適化 ・短納期かつ、納期遵守が可能なサプライチェーンの設計 | 
|---|
| 求めるスキル | ▼求めるスキル・経験 ・2年以上の時系列解析/機械学習/数理最適化の一つ以上の分野の研究開発経験 (アカデミック経験を含む) ・データ分析とデータ駆動の意思決定経験 ・優れた技術洞察力・思考力・問題解決力 ▼あると望ましいスキル・経験 ・小売業、製造業におけるサプライチェーンの業務知識/業務経験 | 
|---|---|
| 学歴 | 不問 | 
| 賞与 | 年2回 | 
|---|---|
| 昇給 | 年2回 | 
| 勤務時間 | 9:00~18:00(休憩1時間) ※育児・介護フレックスタイム制度あり(コアタイム10:00~15:00) ※時差出勤制度あり | 
| 雇用形態 | 正社員 | 
| 福利厚生 | ・賞与あり(年2回) ・昇給(年2回) ・各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ・住宅手当(規定有) ・退職金制度あり ・交通費支給 ・リモート勤務手当(通信費、在宅光熱費など) ・従業員持株会制度 ・社員割引制度 ・遺族補償制度 ・懇親会補助 ・副業可(事前許可制) ・出産・結婚の慶弔金など | 
| 各種保険 | 各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) | 
| 交通費 | 交通費支給 | 
| 休日休暇 | ・完全週休二日制(土・日、祝日) ・有給休暇(入社時5日付与、入社半年後5日付与) ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・産休 / 育休 ・バースデー休暇など ・年間休日120日以上 | 
| 有給休暇 | 入社時5日付与、入社半年後5日付与 | 
| 残業 | 有 | 
| 試用期間 | あり | 
| 特徴 | 
| 事業概要 | 当社は、間接資材(オフィス用品、工具、消耗品など)を取り扱うBtoBオンラインストアを運営しています。2023年時点で商品点数は2,000万点超、ご登録ユーザー数は800万件に達し、間接資材販売のEC(電子商取引)としては日本最大規模のサービスへと成長しています。 また現在は韓国、インドネシア、インドへも進出。国内事業で培ったノウハウを最大限活かし、日本発オンラインサービス事業者としてグローバル展開にも注力しています。 | 
|---|

 
					 
						 
						 
						
 
				