基本情報
勤務地 大阪府
職種 マネジメント
情報セキュリティマネージャー
媒体 WEB, カタログ
取扱商材(アイテム) 雑貨, インテリア, 教材, その他
ポジション マネージャークラス
仕事内容
仕事内容 ▼職務内容
間接資材 x ECという市場における伸びしろが大きいこともあり、当社は10年以上連続で110~120%の売上成長を続けています。
急速に組織拡大する中において「従業員の生産性向上」は、特に重要な経営課題と認識しています。120%超ペースでの成長に伴う組織拡大や業務変化に合わせて、ITシステム / ツールを用いた整備や改善が急務となっております。

本ポジションでは、業務が拡張・変化し続ける中で、適切な情報セキュリティ対策を策定・維持し、お客様の個人情報やビジネス上の機密情報をしっかり守る仕組み・体制の構築をご担当いただく中で、マネージャーとして強くご推進いただける方を求めています。

▼主な役割
・情報セキュリティ全般の中長期計画の策定と推進・経営層への報告
・情報セキュリティポリシー、規程、マニュアルの策定と保守(法制度対応等)
・脅威情報、脆弱性情報の収集と対策プロセスの構築と管理
・情報セキュリティインシデント対応と管理プロセスの構築、改善
・ITシステム、情報資産の管理、監査、リスク分析、脆弱性診断
・個人情報保護対策の策定、導入
求める人物像
求めるスキル ▼求めるスキル・経験
以下の職務経験を持つこと
・ 5年以上のシステム開発、運用経験に加えて、セキュリティ関連業務(特に以下の領域)のハンズオンを伴う職務経験
・ エンドポイントセキュリティ、ID管理、認証システムの検討、構築、運用及び改善の経験
・ AWSやGCP等クラウドサービス、コーポレートインフラに係るセキュリティ要件整理、設計、構築、運用経験
・ 複数のステークホルダーマネジメント経験

以下の経験、能力、行動姿勢を持つこと
・ 論理的思考、現状分析、仮説設定能力および、それらの能力を発揮したプロセス業務改善の経験
・ 現状に対する課題意識と発見能力を持ち、技術的な側面での解決策を策定し、実行する実践力
・ 小さな仮説検証を繰り返し、試行錯誤を楽しめること
・ 事実を正確かつ、十分な考察を含めつつ、それらを区別して説明することができる日本語力

▼あると望ましいスキル・経験
・個人情報保護対策の策定・運用のご経験(JIS Q・ISO・Pマークなど)
・コンプライアンス関連の知識・実務のご経験(PCI DSSやGDPRなど)
・CISA(公認情報システム監査人)、CISM(公認情報セキュリティマネージャー)、CISSP(情報セキュリティ専門家)の資格
・大規模EC、小売業の業務知識・実務のご経験
・ECサイトのリスク分析、脆弱性診断のご経験(ペネトレーションテストなど)
・ビジネス英語力
学歴 不問
待遇
賞与 年2回
昇給 年2回
勤務時間 9:00~18:00(休憩1時間) ※育児・介護フレックスタイム制度あり(コアタイム10:00~15:00) ※時差出勤制度あり
雇用形態 正社員
福利厚生 ・賞与あり(年2回) ・昇給(年2回) ・各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ・住宅手当(規定有) ・退職金制度あり ・交通費支給 ・リモート勤務手当(通信費、在宅光熱費など) ・従業員持株会制度 ・社員割引制度 ・遺族補償制度 ・懇親会補助 ・副業可(事前許可制) ・出産・結婚の慶弔金など
各種保険 各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
交通費 交通費支給
休日休暇 ・完全週休二日制(土・日、祝日) ・有給休暇(入社時5日付与、入社半年後5日付与) ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・産休 / 育休 ・バースデー休暇など ・年間休日120日以上
有給休暇 入社時5日付与、入社半年後5日付与
残業
試用期間 あり
特徴
  • 在宅勤務推奨(テレワーク)
  • 学歴不問
  • 社会人経験10年以上歓迎
  • 女性が活躍
  • ミドルが活躍
  • 20代〜30代が活躍
  • 完全週休2日制
  • 土日祝休み
  • 年間休日120日以上
  • 産休・育休取得実績あり
  • 託児所・育児サポートあり
  • 転勤なし
  • 英語を使う仕事
  • 上場企業
  • 正社員
  • 2年連続売上UP
  • 女性管理職登用実績あり
  • 子育てママ在籍中
  • 障がい者積極採用
  • 週休2日制
企業情報
事業概要 当社は、間接資材(オフィス用品、工具、消耗品など)を取り扱うBtoBオンラインストアを運営しています。2023年時点で商品点数は2,000万点超、ご登録ユーザー数は800万件に達し、間接資材販売のEC(電子商取引)としては日本最大規模のサービスへと成長しています。
また現在は韓国、インドネシア、インドへも進出。国内事業で培ったノウハウを最大限活かし、日本発オンラインサービス事業者としてグローバル展開にも注力しています。