企業名 | 株式会社大和心 |
---|---|
勤務地 | 東京都港区虎ノ門2-2-1 住友不動産虎ノ門タワー34階 |
職種 |
社内SE 社内SE /自社ECサイト・倉庫システムの開発・保守 |
媒体 | WEB, カタログ, 紙媒体 |
取扱商材(アイテム) | 化粧品, 健康食品, 食品, アパレル, 雑貨, インテリア, 教材, その他 |
ポジション | スタッフクラス |
仕事内容 | ■業務内容 DHCの元会長が立ち上げた総合通販事業スタートアップ企業にて、社内SE(プログラマー・システムエンジニア)を募集。 ◎自社ECサイトの開発・保守:使いやすく魅力的なサイトへ改善 ◎倉庫システムの開発・保守:ECサイトとの連携、新規開発・改修(AWS利用) ■業務詳細: 1.自社ECサイトを、より魅力的で使いやすいものへ更新していきます。 スタートアップしたばかりの会社のため、各種システムを自分で作り上げていく面白さがあります。 2.ECサイトと倉庫を連携するシステムの開発・保守を担当いただきます。会社の規模拡大や要件に応じて、新規開発・改修を進めます。AWSを使用した開発・保守も行います。 ※1.2共に担当範囲は、要件定義/設計/開発・テスト/リリースまでの全般となり、プログラミングも自社開発にて担当いただきます ■組織・環境 ・エンジニア2名在籍/少数精鋭で裁量大 ・自分のアイデアで開発テーマを進めることも可能です! ・新規ECサイトのため、改善・提案の余地多数 ・DHC創業者からの直接アドバイス機会もあり ■開発環境 OS:Windows/Linux 言語:HTML・CSS・JavaScript(ECサイト)、Java・Python(倉庫システム) DB:PostgreSQL/Oracle 連携システムはプラットフォームとしてAWSを活用 ■魅力ポイント ◎ 年収アップ可能な環境 ◎ 年間休日123日 ◎ 新規開発に携われる機会多数 |
---|
求めるスキル | ■必須条件:以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・設計/開発・テスト/リリースまでの一連の開発経験 ・AWSでのサーバーレスアプリケーションを含む開発経験 ■歓迎条件: ・AWS認定デベロッパーアソシエイト ・ORACLE MASTER Silver |
---|---|
学歴 | 不問 |
賞与 | 賞与年2回(6月/12月 5ヶ月分) |
---|---|
昇給 | 有年1回(4月) |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~17:00 (所定労働時間:7時間0分)休憩時間:60分 |
雇用形態 | 正社員 |
福利厚生 | 社会保険・健康保険・厚生年金・雇用保険、通勤手当(上限あり)、退職金、慶弔見舞金、傷病見舞金、オフィスカジュアルOK、自販機、電子レンジ、個人ロッカー |
各種保険 | 社会保険・健康保険・厚生年金・雇用保険 |
交通費 | 5万円/月まで |
休日休暇 | 週休2日制(休日は土日祝日)、年間休日日数123日、年末年始休暇(6日間) 、慶弔休暇 、育児休暇 、介護休暇年間、有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)※連続休暇取得可能 |
有給休暇 | 年次有給休暇有(入社6か月後に付与) |
残業 | 月平均20時間以下 |
試用期間 | 3ヶ月、期間中の給与・待遇は変わりません |
特徴 |
事業概要 | 総合通販企業「良心的なメーカーの品質の良い商品を適正な価格で皆さまにお届けしたい。」そんな思いで、総合通販として設立されました。 取扱い商材は優良なメーカーとしか取引しておりません。 ときに偽物や粗悪品が届くこともある通販ですが、当社の商品は正規品のみ。食料品から日常雑貨、家電、アパレル...とあらゆる商品を扱います。 |
---|
創業間もないながら急成長を続ける総合通販企業「株式会社大和心」。 正規品のみを扱い、信頼できるメーカーとのみ取引する姿勢と、冷蔵・冷凍を含めた全国送料無料を可能にする超高速物流システムが特長です。 今回は、自社の基幹を担う「社内SE」を募集。新規立ち上げ中のECサイトおよび倉庫システムを、要件定義から開発・保守まで自社内で完結できるやりがいのあるポジションです。少数精鋭のチームのため、上流から携わりたい方、裁量を持って開発したい方にぴったり。既存のルールに縛られず、自分のアイデアで改善提案や技術選定ができる自由度の高い環境です。 開発環境にはAWSを活用し、言語はJava・Python・JavaScriptなどを使用。会長(DHC創業者)からのダイレクトなフィードバックも受けられるなど、経営視点と開発の両方に触れることができ、技術・ビジネス両面での成長が期待できます。 高額年収アップの提示が可能。年間休日123日/完全週休2日/賞与5ヶ月分など働きやすさも抜群。 「システムを“使う”ではなく、“創る”側に回りたい」という志のある方におすすめしたい求人です。 |