勤務地 | 大阪府 |
---|---|
職種 |
ECサイト運営 ECサイト運営 新ブランド立上げ担当 |
媒体 | WEB, カタログ, 紙媒体 |
取扱商材(アイテム) | アパレル, 雑貨, インテリア |
ポジション | スタッフクラス |
仕事内容 | 【募集概要】 このたび、通販事業の新しい顧客ターゲット獲得に向けた、 新ブランドECサイト の立ち上げに伴い、EC運営業務全般をお任せできる方を募集します。 弊社では、紙のカタログを中心としたビジネスモデルから、 ECを中心としたビジネスモデルへの変革 に取り組み始めています。変革スピードを上げるため、増員募集することになりました。 伸びしろの多い熟年層向けビジネスにおいて新ブランドのサイト構築から運用、分析までEC事業領域の全工程業務に携わることで、ぜひご自身のスキルアップにつなげてください。 「お客様に寄り添う」当社のミッションと成長戦略に共感してくださる方のご応募をお待ちしています。 【業務内容】 新ブランドのEC運営業務全般 【具体的な仕事内容】 ・ECモールへの出店業務 ・EC店舗サイト構築・改善業務 ・商品ページ制作業務 ・ECサイト運営業務(受注・出荷管理) 【この仕事の魅力】 ・新しい顧客ターゲット獲得に向けた、新ブランドでのEC事業モデルの確立をしようと取り組んでいます。新ブランドでの各ECモール出店、店舗運営業務に携わっていただきます。 ・サイト構築・改善、売れる商品ページ作りから、各種広告運用、実績分析まで、EC事業の全工程業務に携わることでスキルアップにつながります。 【所属組織のミッション】 ・マーケットで事例の少ない「60代以上」女性ターゲットに向けたEC(WEB通販)サイトの確立 |
---|
求めるスキル | 【必須要件】 ・ECサイトのデザイン制作(Photoshop、Illustrator)業務経験 ※直近3年以上 【歓迎要件】 ・アパレル商材の取扱い経験 ※3年以上 ・事業会社でのECサイト運営経験(自社サイト、各ECモール店舗) ※3年以上 ・物販業界(BtoC)のご経験 ※3年以上 ・Google Analytics等を用いたデータ分析の経験 ※3年以上 ・コーディング(HTML、CSS)スキル ※3年以上 【理想の人物像】 ・チャレンジを楽しめる方 ・メンバーと協働できる方、 ・環境変化に柔軟に対応できる方 ・成果にこだわれる方 ・素直な方 |
---|---|
学歴 | 不問 |
賞与 | 年2回(7月・12月) |
---|---|
昇給 | 年1回(4月) |
勤務時間 | 9:00~18:00(うち1時間休憩) フレックスタイム制(コアタイムなし) |
雇用形態 | 正社員 |
福利厚生 | ・交通費全額支給 ・各種社会保険完備 ・企業型DC(企業型確定拠出年金)制度 ・自社通販商品社割制度 ・エンタメチケット割引制度 ・慶弔見舞金 ・勉強会の参加、書籍の購入など会社負担 ・服装自由(私服可) ・健康診断 ・インフルエンザ予防接種補助 ・時間・地域限定正社員制度 ※パパママ社員が多く働いています |
各種保険 | 各種社会保険完備 |
交通費 | 交通費全額支給 |
休日休暇 | 休日:完全週休二日制(土・日)、祝日、年末年始 年次有給休暇:入社即日から入社月に応じて付与 特別休暇:夏季休暇、慶弔休暇、産前産後/育児休暇、介護休暇、結婚休暇 など |
有給休暇 | 入社即日から入社月に応じて付与 |
残業 | あり |
試用期間 | あり |
特徴 |
事業概要 | ■総合通信販売業 (衣料・日用雑貨・化粧品・健康食品・食品等) 当社が運営するハイミセスをターゲットとしたカタログ通販雑誌は、創業から50年を超え、お客さまとのご縁を更に大切にし、お客様に寄り添い続けてきた自信と誇りをベースとして、さらに信頼され、さらに身近に感じていただける媒体であろうとしています。 ビジネスのコンセプトは、 「顧客満足経営」。 「シニアのより良い生活を支援するために、安心で役立つ商品を、リーズナブルな価格で提供する」「お買い物の楽しさを提供する」ことを通じて、お客様満足を追求し、それによって多くのファンを生み出していく。そのために、商品担当・誌面担当・マーケティング担当が一丸となり、以下の姿勢を大切に、日々取り組んでいます。 ・お客さまの声の理解 ・価値ある厳選された商品 ・適切なアプローチ、お客様に寄り添う対応 ・充分で正確な商品情報とライフスタイル提案 ・期待を上回る品質 |
---|
大手総合通販企業グループがシニアレディース向けアパレル新ブランドECの立ち上げを行われるとのことで、募集が開始されました。ECサイト運営のご経験、デザインスキルをお持ちの方は必見です。お子様を持つ従業員も多いとのことで、フレックス制度や充実の年間休日数などワークライフバランスの取れる環境です。企業グループとして2023年3月に東証グロース市場へ上場しており、安定した経営も魅力の一つです。 |