勤務地 | 東京都渋谷区 |
---|---|
職種 |
クリエイティブ SE、プログラマー フロントエンドエンジニア リモート勤務有 CTO直下ポジション! toB/toC事業エンジニア ECサイト運営 |
媒体 | WEB |
取扱商材(アイテム) | 食品, アパレル, 雑貨, 教材, その他 |
ポジション | スタッフクラス |
仕事内容 | 【業務内容】 弊社が展開するtoB、toC事業にエンジニアとして参画いただきます ・ 企画の技術的な実現可否判断 ・ 要件定義に関するエンジニア観点からの改善提案 ・ショッピングカートやEFOツールなどの仕様調査 ・ HTML、CSS、JavaScriptを使用したWebサイト、アプリ開発 (使用フレームワーク例:Vue、React、jQuery、Nuxt、Next等) ・サービスの品質保証、トラブル対応 ・企画者と共に改修の効果測定とネクストアクションの検討を行う 【担当事業例】 ・新規事業である食品D2C事業(食のサブスクサービス) ・自社商品(健康食品/スキンケア用品など)開発事業 ・大手メーカーを対象としたECコンサル事業 ・新卒/中途向け人材紹介事業 ・コーポレートブランディング 【ポジションの面白さ】 ・技術への知識/興味を軸にスモールチームで様々な商品の事業成長を主体者として実現していくやりがいがある ・フロントエンドを中心に技術力を磨くための機会の多さ - 事業での開発OJT x 社内での技術勉強会が開催され、自身のスキルアップが叶う ・多種多様な業界・業種の人と一緒に働く面白さがある 【部署紹介】 ・大企業の開発部部長を務めていたCTO直下のポジションです。 大企業のエンジニアメンバーをリードしてきた同士とともに新しいビジネスモデルを生み出していく刺激的な環境です。 |
---|
求めるスキル | 【必須スキル】 ・HTML,CSS, Javascriptのついての2年以上の実務経験 ・Node.jsでの実務経験 - Webpackの理解を目安とする ・Vue.jsについての理解 - 趣味のプロジェクトでもよいのでアウトプットがあること ・外部システムとのAPI連携の実装経験 - GET/POSTの理解、非同期通信に関する理解があること 【歓迎スキル】 ・広告のコンバージョンについての知識 - CV計測までの仕組み(QueryParamでの遷移など) ・CDN, Serverless Functonの経験 ・Shopify, SFCC等のカスタマイズ開発経験 ・開発ディレクション、マーケティング業務の経験 ・広告, EC事業の経験 【求める人物像】 ・自発的に行動ができ、不明な点や疑問を調べたり、自ら動いて解決する推進力 ・事業メンバーを中心として複数の様々なステークホルダーを巻き込み、コミュニケーションが取れる方 ・自身の興味・関心だけでなく、事業成長のために最適と考えられる技術の選定を重視される方 |
---|
賞与 | 年1回(11月) |
---|---|
昇給 | 昇給:年2回(3月・9月) 昇格:年2回(3月・9月) |
勤務時間 | フレックスタイム制(コアタイム:12時00分~15時00分) 1日の標準労働時間 8時間 休憩時間:1日の労働時間が6時間以上8時間未満の場合 60分間 1日の労働時間が8時間以上の場合 75分間 |
雇用形態 | 正社員 |
福利厚生 | ・各種社会保険完備 ・ITS健保(関東ITソフトウェア健康保険組合)加入 ・健康診断(年1回) ・通勤手当(全額支給) ・住宅手当:オフィスから半径3km以内の区域の賃貸住宅に居住する場合に手当を支給 家賃月額8万円未満:2万円/月 家賃月額8万円以上12万円未満:3万円/月 家賃月額12万円以上 :3万5千円/月 ・子女教育手当:7歳未満の子、または7歳以上23歳未満の就学中の子を扶養する場合に、子1人につき月額1万5千円を支給 ・新入社員時研修制度(ビズデジ):企業分析、エンジニアリング、デザイン、マーケティングなど、様々なテーマを横断して「ビジネスとしてなぜ必要か」を学ぶことで、1人が10人分の引き出しを持ち、未来を担う人材を育成するプログラムです。新入社員研修の一環として、業務時間内に無料受講いただきます。 |
各種保険 | ・健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合) ・厚生年金保険 ・雇用保険 ・労働災害保険 |
交通費 | 全額支給 |
休日休暇 | 年間休日:120日以上 ・完全週休二日制(土日) ・祝日 ・年次有給休暇(入社半年後10日付与) ・夏季休暇(2日間を4月~8月に自由に取得 ※土日と合わせて連休にする方が多くおります) ・年末年始休暇(12/29~1/3) ・産前産後休業、育児休業(取得率100% 復帰率100%) ・介護休業 ・慶弔休暇 ・生理休暇 ・配偶者の出産時の休暇 など |
有給休暇 | 年次有給休暇(入社半年後10日付与) |
残業 | 月間平均残業時間:25時間 |
試用期間 | 3ヶ月 |
特徴 |
事業概要 | 弊社は「OMOにより商品とユーザーの関係をデジタルで滑らかにする」というビジョンを掲げ、商品を売ることに絶対の自信と誇りをもっているECテックカンパニーです。16期連続増収増益と確実に成長し続けています。 物の売り買いもECにシフトされ、市場の変化とともにますますECの重要性が高まっています。 【事業内容】 ■AI 研究/開発 ■テックソリューション事業 ■D2Cストラテジー事業 ■アドテクノロジー事業 ■セールス・ライセンス事業 ■越境事業(EC、Wholesale) ■人材プラットフォーム事業 ・堅実的な経営 BtoCのEC販売事業で培った実績とデータを元にBtoBのECコンサルを、EC販売とECコンサルをより成長させるためのAI事業を、EC業界の人手不足を解決するための人材事業といったように、すべての事業が一貫性を持って成り立っております。 急成長ベンチャー企業ではありますが、堅実的な事業内容となっております。 ・企業の成長 社員150名で150億円の売上を誇る上場間近の企業です。 NEXTユニコーン13位にランクインし、3年後には1000名規模までに成長する予定です。マネジメントへの挑戦や会社の組織作りにも参画しやすいフェーズです。 ・裁量権が大きい 弊社では、「やりたい!」と手をあげた方には積極的に業務を任せております。中途社員はもちろんのこと、インターンや新卒でも大きな案件に挑戦でき、他社では10年で積む経験を3年で経験することができます。 ・失敗を許容する文化 弊社では成長のために失敗は必要なものと考えております。 失敗を恐れず、成長のために積極的に挑戦することが良しとされています。 |
---|