MDとバイヤーの違いを知っていますか?それぞれの職種についてと、通販業界における仕事内容をまとめました。

MDとは

マーチャンダイザー(merchandiser)のことです。一般的には、商社や卸売り・小売りなどの販売業で、特定の商品について、開発から仕入れ、販売に至るまでの計画や予算管理、販促マーケティング等を行う者、または部署で使われる用語です。通販業界でのMDとは、商品仕入れ業務をメインに、市場調査、商品企画、価格設定、ビジュアル設定、在庫管理、プロモーション業務などがあり、配送方法や顧客サービスなど、幅広く関わる業務になる事が多く、他部署や、関連企業などのやりとりも多く、コミュニケーション能力の高さが必須となります。

バイヤーとは

バイヤー (buyer)。商品計画や品揃え構成計画に沿った形で、商品を選定し、買い付けを行います。データ分析や数字の強さ、コミュニケーション能力が必要な職種です。価格や売買戦略などを取引メーカーや卸売業者と話し合い、買い付けを行う業務が主となりますが、市場調査での各商材のトレンドに敏感であり、商品を発掘・買い付け・進行管理を行いながら販売するまでを管理等一連の業務を担当します。転職でのバイヤーで求められるスキルとしては、担当”商材”が決まっている場合は、商材の専門知識(例:化粧品なら、薬事法、景品表示法等)などの理解がそれぞれの商材により必須のポジションとなります。いずれにしても、バイヤーは、他部署や取引企業が多く関わる部署となり、営業職のようなコミュニケーション能力が必須となる職業です。企業での重要な役割を担うポジションとなる職業で、成果は売上数字でハッキリ見えるため、とてもやりがいのある仕事です。

通販業界での「MD」と「バイヤー」とは?

大きく分けるイメージで説明すると、売れる商品を仕入れる人がバイヤー、商品開発から販売促進までを一揆通貫で行う仕事がMD部です。通販業界では、MD職にバイヤー業務も含まれておりますので、だいたいの場合がMD=バイヤー業務としての募集か、MDが部署名となっており、MD部「バイヤー」などの募集となる事が多いです。また部署としてMD部がある場合の企業には職種も分かれてある事が多く、「MD部バイヤー職」、「MD部プランナー職」、「MD部商品開発職」、などと職種が分かれている事が多いです。通販企業でのMD部としての必要スキルは、通販の一連の流れ(仕入れ~販売、発送)の理解がある方が前提で、得意分野ごとに職種が分かれている事が多く、「仕入れが得意⇒バイヤー」、「数字や分析が得意⇒プランナー」、「取扱い商材に詳しく、ヒット商品に敏感な方⇒商品企画・開発」、といった職業に分かれていきます。